息子も3歳になり、先日、自治体が行う『3歳児検診』を受けてきました。
自治体が行う検診は、定期的に発達や発育を専門家に診ていただけるので、実に心強いですよね。
そんな中、私が住む自治体の3歳児検診での、視力検査・聴力検査は自宅で親がテストする簡単なものでした。
まぁ、見えてるみたいだし、聞こえているみたいだし。
そんな中、別件で眼科に行った際、
3歳になったら視力検査をしましょう。
それによって弱視を早期発見できるんですよ!
と言われたので、今回はそのことと、3歳でどのような検査をしたかを書いてみます。
3歳になったら眼科で視力検査!早期発見で弱視を防ごう
視力の発達
生まれたばかりの赤ちゃんの視力がぼんやりしているのは、母親学級などで学びましたが、はたしてその後、視力はどのように発達するのでしょうか?
赤ちゃんの視力は0.01くらい。
生後3ヶ月→0.1
生後6ヶ月→0.2
2歳→0.5
3歳→0.6~1.0
5才→1.0以上
だそうです。
感覚的に3歳で既に1.5くらいあるものだと思っていましたがそうではなかったんですね。
3歳と言うと、まだ「見づらい」とか、「見にくい」とかも本人は不明な事が多いので、本人から訴えてくることはほぼ無いようです。
弱視とは?
弱視とは、目は健康だけど遠視・卵子、斜視が原因で視力の発達が遅れている状態の事だそうです。
目の様子を見て気づく斜視の場合は親も気づきますが、弱視の場合は気づきにくいんだそう。
眼の発達はものをくっきり見ることで発達するので、それが妨げられると視力の発達が遅れてしまうんだそうです。
弱視の治療は3歳~6歳が効果的
視力の発達の遅れに気づかずに、13歳になると脳の視覚中枢の発達も終了し、メガネでの強制でも視力は回復しないことも。
弱視の治療は3歳~6歳がもっとも効果的なんだそうです。
治療法などは、眼科の先生に是非お聞きくださいね!
3歳児の視力検査の様子
私の体験談として、息子3歳を眼科に連れて行って視力検査を行った時の事を書きますね。
お医者さんに進められて、視力検査をする事になりました。
『C』みたいなのを、上とか、下とか答えていくやつなのですが、初めての事に戸惑いどうしたらよいかわからない息子。
自宅で視力検査の練習
練習というと大変そう~と思ってしまいますが、子どもとはゲーム感覚で、やってくださいと言われました。
上記の写真のような、Cの大きいのと小さいのを自宅で作る型紙をいただき、厚紙に貼って作りました。
ママが小さなC、子供が大きなCを持ち、少し離れて、ママが示したのと同じように示してもらうというゲームでした。
眼科の先生が言うには
「強制的にやらなくてもいいですからね!無理矢理練習して、トラウマになることは避けてくださいね♪」
とのこと。
まずは、このCを同じ向きにして答えるという事が出来るようになるのが必要なようです。
眼科で再度視力検査
自宅で2週間ほど練習期間を設け、毎日ではないけどたまに気が向いたときにCで練習。
本人もやり方がわかったようなので、再度視力検査に挑みました。
片目が隠れるメガネをかけて、右目からスタート。
答えられると検査士さんが誉めてくれて嬉しそう。
右目が終わり、左目へ。
この時点で、少し飽きてきたようです。後半は集中力もなくなり、間違った答えをしたり。
途中、度が入ったレンズにつけてみて「見えるようになったかな?」など聞いてくださいました。
眼科で視力検査の結果
右目は良さそうでしたが、左目は集中力が無くなったからか、正確な検査が出来ませんでしたが、それでも「ここまでは見えているんだな」という数字は確認できました。
すぐに弱視とは判断できないので、また2ヶ月ほどあけて継続的に検査をしていく事になりました。
眼のことは本人しかわかりませんし、本人的には今までよりかは見えてきているはず。
しかしながら、視力が十分に発達しているかが、やはりわからないので、眼科に行って先生にしっかりチェックしていただくのが大事だと思いました!
是非、お子様が3歳になったら、視力検査に行ってみてくださいね!