今年話題となっているデジタルアートミュージアム
チームラボボーダレス
友人がいち早くチケットを取ってくれたお陰で、7月のお得な期間に行ってきました!!
ノリで取ってもらったチケット、事前にチェックしてみると、見るだけでなく体験できるフロアも。
デコボコしたフロアもあるように見えたので妊婦が行っても大丈夫なのかと、3歳の息子がどの程度楽しめるのかもわかりませんでしたが、とりあえず行ってみました!
妊婦と3歳児が、チームラボボーダレスへ行く際の注意や、気をつける点、ここは見たほうが良い!という点をレポートします!
妊婦と3歳児が話題のデジタルアート「チームラボボーダレス」へ!
チケットは入手しておくのが良さそうです。
7月は特に人気だった様子で、当日券は連日オープン前に売り切れとなっていました。
チームラボボーダレスの入り口は大観覧車の近くから
パレットタウンを抜けた観覧車の下に入り口がありました。
最寄駅は「青海駅」(ゆりかもめ)
オープンの20分前でしたが、少々の行列。しかしオープン10分前には、階段下まで列が伸びていました。
チームラボボーダレスのチケット情報
通常チケット(前売り券・当日券)
一般/高・大学生:3,200円
子ども(4歳~中学生):1,000円
地図の無い会場を迷いながら進む!
入るとすぐに、そこにはデジタルアートの世界。
3歳児がどこまで理解できるのか心配でしたが、キラキラ光る映像には、チョウチョとか、ゾウとか、子どもたちにも馴染みのある動物だったりするので、すぐに子供達は世界へ入っていきました。
お友達も一緒だからか、大興奮!!
キャッキャと言って、どんどん追いかけて行ってしまいました。
迷子に注意!迷路のような会場のお部屋
会場内のアート展示は境界線が見当たらないことも。
進んでいくと違うアートの部屋に入っていったり、地図や見取り図も無いので、同行しているメンバーとはぐれると大変そうでした。
特に、ウロチョロしてしまう3歳児からは目が離せませんでした。
子どもたちにも、「ママとはぐれちゃダメよ!!」と言い聞かせて、それでも走って行ってしまう子ども達。
しかも、アートは光っていますが、人物は影となってしまうので、見失わないようにしていました。
1階は様々なテーマのデジタルアートが!
混雑はしていましたが、各アートに分散されているせいか、広々と見ることが出来ました。
1階には数々のデジタルアートのお部屋があり、それぞれがアートであり、じっくりと楽しむ事が出来ました。
3階 話題のランプの部屋
このお部屋を見逃して、あとから後悔している方をチラホラ見かけました。
話題の『ランプの部屋』は、単独で階段を2フロアほど上がった所にありました。
ランプの部屋の為だけに階段を上がって、そして降りるのは妊婦にはちょっと厳しかったです。
しかし、『ランプの部屋』はそんな疲れも吹き飛ぶ美しさ!
広がっていくランプの世界は本当に幻想的でした。
3歳児はどうしてもランプに触りたがるので、事前に注意しておくことが必要でした。
4階 子供も大人も楽しい!アスレチックス 運動の森
混雑時は入場に1時間以上待つと聞いていたアスレチックス運動の森。
この日はすぐに入ることが出来たものの、会場内は大混雑。
1フロアに数々の魅力的なコンテンツがありました。
大きなバルーンが光るお部屋。
子供たちは埋もれたりして遊んでいました。
すべり台をすべると、描かれた映像が動き出す
4人ずつ一度にすべります。
すべる前は、すべり台はすこし暗くなっていて、人物に反応してうごきだします。
宇宙のトランポリン
妊婦はこちらはNGっぽいので、お友達ママに息子はお願いしました。
子供はとても楽しかったようですが、2連続となってしまったお友達ママはトランポリンでヘロヘロになっていました。(ごめん!)
お絵かき水族館
指定の台紙にお絵かきをすると、その絵が動き出すという不思議なアートでした。
お絵かきの種類は、ワニ、チョウチョ、鳥、お花などがありました。
息子はワニを選びました。絵の中に名前も書いておくと更に見つけやすいです。
ワニは大きめなのですぐに見つかりましたが、チョウチョは小さくて探すのが大変そうでした。
チームラボボーダレスの休憩所
各フロアに休憩所は設置されているものの、こちらも探し当てないと見つからない場所にあったりします。
自販機とイスが。
お昼時には休憩のイスも満席になったりしていました。
EN TEA HOUSE(お茶が出来るスペース)
4階のアスレチックの森と同じフロアに、500円でお茶が出来るカフェがありました。
前払いで料金を支払うと、香りを楽しめる茶葉を渡されました。
温度に反応してデジタルアートが楽しめるそうです。
お皿を持ち上げると、アートの花が散らばりました。
3歳の子供たちも不思議そうに見つめていました。
お茶が冷めてしまうとアートも終了して、暗くなってしまうので、お早めに召し上がりましょう。
チームラボボーダレスは妊婦と3歳児は楽しめたのか?
結果的に、おおいに楽しめました!
アスレチックの森は、デコボコしているフロアもあり、妊婦には少々厳しかったですが、それ以外はのんびりと歩いて見学したり、適宜休憩したりできるのでそれほど負担はありませんでした。
子供たちは、飽きる事なく次から次へと新しい何かを発見していき、終始大興奮!!
帰りたくない!まだ遊ぶ!と1日中遊べそうな雰囲気でした。
常設展示だという『チームラボボーダレス』とても楽しかったのでまた行きたいな~と思ったスポットでした♪