母子手帳の母子衛生研究会主催の人気セミナー
ハッピー☆ベビーひろば~パパ・ママに知ってほしい感染症と予防接種の大切さ
に参加してきました。
会場内の様子とセミナー内容、抽選会とお土産などをご紹介します!
ハッピー☆ベビー広場会場内の様子
会場内は赤ちゃんでいっぱい!
参加対象は、開催日当日2か月~11か月になる赤ちゃんと、パパ・ママ 各会場80組です。
受付を済ますと、6組ほどに振り分けられて席(ゴザ)につきます。
グループ分けされていますが、指定されたグループのゴザの好きな場所に座ります。
小児科医の先生のお話
質疑応答形式でお話してくださいました。
日ごろ育児や子供の事、病気やしつけなど、気になっていたことを聞くことが出来ました。
会場内で出た質問をちょこっとご紹介
Q 赤ちゃんはどの程度ゆらしても大丈夫か?
A 基準は自分がされてイヤだなと思うゆさぶりはしない事。
目には見えないけど、小さな血管が切れてもわからないので
Q 赤ちゃんはどの程度の大きい音を聞かせても大丈夫か?
A これも自分基準で、うるさいなと思う音は聞かせないほうが良い。
Q 病院に行くめやすは?
A 判断が難しいが、鼻水の色がついているのも一つのめやす
Q 感染から守るには?
A 究極を言うと出かけない選択肢が一番。
今日遊ぶ相手が明らかに病気中だったら、そういう場から立ち去るのも1つの選択肢。
感染してしまったなら、重症化させない。
ベビーマッサージ
赤ちゃんの発達を促すベビーマッサージの手技を学びます。
ピーター・ウォーカー氏のベビーマッサージは発達を促すベビーマッサージとして、直伝されたピーター・ウォーカー公認講師の方々が、1名ずつ各グループについて、色んなベビーマッサージを教えてくれました。
フリータイム
会場内には数点のブースがありました。
ブースを回るとお土産をいただけます。
抽選タイム
ハッピー☆ベビーひろばの会場内では、2~3名に1人が当たってました。
商品は、きび砂糖、調味料セット、哺乳瓶などでした。
会場内ではオムツ替え放題!
会場にはオムツ替えスペースが用意されてて、各サイズ用意してくださっていました。(メリーズ)
ハッピー☆ベビーひろば申込のコツ
とっても楽しいイベントなのでオススメでが人気ですぐに満員になってしまうのが特徴です。
お申し込みは、赤ちゃん&子育てインフォのセミナーページから
http://www.mcfh.or.jp/seminars/index.html
希望するセミナー・会場をクリックしましょう。
申込画面をチェックし、受付開始日時と時間をチェックしましょう。
開始当日ですぐに満席になる可能性もあるので、時間にはしっかりとスタンバイしましょう。
とってもオススメなママ向けイベントハッピー☆ベビーひろば、楽しく参加できるといいですね!