富士急ハイランド内のトーマスランドへ、2歳の息子と行ってきました!
せっかくトーマスランドに行くなら、限定のお土産とか、ここでしか食べられないお食事をしたい!
そんなトーマスランドのレストランとお土産屋さんについてです。
トーマスランド内のレストラン「トーマスレストラン」
トーマスランドの入り口を入ってすぐ、トーマスモニュメントの近くにあります。
レストランの名前は
トーマスレストラン
です。
レストラン内はオシャレな感じ。向こう側の窓からは「トーマスとパーシーのわくわくライド」が見えるんです!
トーマスレストラン内にはパーシーがいるよ!
レストラン内にもパーシーが!!これは嬉しい演出ですね!
トーマスレストランのメニュー
トーマスレストランメニュー一覧
スペシャルメニュー
- トーマスデラックスプレート 2,000円
- トーマスランチボックス 980円
ピザ
- ミックスピザ 820円
- マシュマロピザ 820円
- アーモンドココナッツピザ 820円
パスタ
- ナスのミートソースパスタ 980円
- 温泉卵のカルボナーラ 980円
- 緑野菜のツナクリームパスタ 980円
カレーライス
- カレーライス(アレルゲン対応) 980円
- カレーライス(チキン付) 1100円
その他
- 富士山かまぼこうどん 870円
- トロトロ卵のオムライス 1000円
サイドメニュー
- フィッシュ&チップス 570円
- チキン&チップス 600円
- フライドポテト 310円
- ポップコーン(バケツ付) 1030円
- ロールパン 100円
- ライス 260円
- プレッツェル 360円
スープ
- コーンスープ 280円
- ミネストローネ 410円
- クラムチャウダー 410円
離乳食(Baby food)
- 鮭と根菜の五目ごはん 420円
- つぶつぶコーンクリームシチュー 420円
ドリンク 150円~
デザート
- プリン 150円
- スーベニアパンナコッタ 680円
- パンケーキ 700円
- フルーツカップ 350円
- フルーツヨーグルト 310円
メニューはお手ごろ価格ですね。
どれにするのか迷いましたが、まずママはコチラにしました!
トロトロ卵のオムライス 1000円
食べられるトーマすのシール?は特に味はしませんでしたが、
卵はトロトロしていて、星型のニンジンもカワイイ!美味しくいただきました♪
2歳の息子用には、こちら!
トーマスランチボックス 980円
トーマスランド限定のかわいいランチボックスに、
- ロールパンサンドイッチ(ハム・チーズ・レタス)
- ブロッコリー
- ポテト
- チキン
- ウィンナー
- ゼりー
が入っていました。
子供の好物ばかり入っててオススメです。
ランチボックスのパッケージは2種類あって選ぶことが出来ます。
どちらもトーマスランドでしか手に入らないアイテムです。
スーベニアパンナコッタ 680円
限定に弱いママがもう1品、注文したオススメ商品はこちら!
デザートにパンナコッタを。
大人のマグカップより一回り小さなトーマすのマグカップは、持ち帰ることが出来ます。
子供に思い出と共にお土産として持ち帰ることができて、良いなぁと思いオーダーしました。
ナイスな演出!トーマスレストランのベル
トーマスのいるソドー島の雰囲気を壊さないトーマスレストラン。
素晴らしかったのは、メニューをオーダーして、席で待つ際に渡されるコレ。
トーマスランド外のレストランなどでは、「ピピピッ」と鳴るはずのこのアラーム。
トーマスランド内では「ポッポーーー!!」と、トーマスの汽笛の音でお知らせしてくれます。
これは嬉しい演出ですね!
トーマスランドでオススメのお土産
さて、お土産をチェックしましょう!
トーマスランド内には2ヶ所、ショップがありトーマスグッズが所狭しと並んでいました。
トーマスランド限定商品もあります。
パーシー好きキッズの為に、パーシーだけ並べられたコーナーもありましたよ!
トーマスランドのお土産のオススメはこれ!
トーマスカップ
あくまで個人的なオススメですが、こちらが一番コスパも良くお土産にピッタリだなと思いました。
プラスチックのトーマスカップにゼリーが入って480円(確か)
これはお友達用のお土産にしても喜ばれそうですよね☆
トーマス&パーシーのスプーン&フォーク
いつも使っているエジソンのスプーン&フォーク
それのトーマす&パーシーバージョンです。
トーマスがフォークで、パーシーがスプーンです。
帰宅後使ってみたら、とっても喜んでました♪
お食事が楽しくなりそうなアイテムですね!
トーマスランドで楽しい一日を!
全4回でお届けしました!トーマスランドレポート!
個人的感想が大多数ですが、楽しんでいただけましたでしょうか?
子供とワクワクのおでかけレポート、これからもまたどこかオススメの場所に行ったら書いてきますね♪
トーマスランドin富士急ハイランド レポート一覧